『スコープドック』   [SAKボトムズシリーズ スコープドックRSC:スケール1/35]
[製作過程]

※画像をクリックすると大きい画像が見られます(ブラウザの戻るで戻ってください)。






・製作
頭部  キットでは固定のターレットレンズを切り離し、回転と左右移動。
 スコープドックといえばこの3連ターレットなので、方法は色々アレなんですがこういった可動は再現しました…どうやったかは製作過程を見てもらうということで。
 なんせコクピット内部の再現は諦めたので、ある程度思い切って改造しました。
 ほとんどはキットを使い、削ったりとか穴埋めたりとか多少シャープにした程度で作りました…アンテナもいうほど太すぎたり形が悪くは無かったのでキットです。
 で、ターレットの内部のレンズは反射する色付きメタリックテープの表に貼り付けた市販のレンズパーツを使用、メインの緑と暗視用(?)の赤は市販の色まま、正確には赤じゃなくてピンクなんですが、ここはもっと赤くしておいた方が良かったかな。
 精密射撃用(?)の十字のターレットの中心は、Qサーベルの先っぽの直径がが1mmぐらいになるところで機って使ってます…本当はクリアーのリベットパーツを使うつもりだったんですが、買ったつもりになって買っていなかった(汗)。
 会に走る時間も無かったのでそれで代用しました。
胴体・腰  ほとんど手は加えてないですが、腰との接続部分に1.2mmプラ板を2枚貼り付けてかさ上げし、正面下部のスロープもプラ板を貼り付けて削り出して自然な傾斜にしました。
 その際にハッチとか、兆段避けも隠れたので作り直してあります。
 コクピットは再現しないので、内部のポリパーツとかを作ったあとハッチは接着してます。
 腰の正面の装甲は、キットの接続パーツに1mmの真ちゅう線を挿して腰パーツに穴を空けて後から接着、腰の左右の装甲はスプリングにより接続、両方それなりに可動します。
 腰の関節部分は位置を下げてあります。
腕部  キットでは妙に長いので上腕を切って使用。
 が、元々この設計はマシンガンを両手で掴む為に長かったのに、設定に近く…というか肩関節は手を抜いて挿すだけなので、このスコタコ両手でマガジンを構えることが出来なくなってしまいました(泣)。
 関節は大体ポリキャップに置き換え、各部の詳しい所は製造過程を見てもらうとして、それなりに可動します。
 指は努力と根性の全自作で全可動…それなりに表情をつけることが出来ますが、関節カバー的に使用したモビルスプリングが強かったのか可動はあまりよくないです(汗)。
脚部  キットを幅詰めして使用…接続部分で1mmづつの2mm減らしましたが、ちょっと細すぎかもしれません…。
 太腿を延長、股関節を下げる、各関節をポリキャップに置き換えて高さを稼ぐ等の工作を行うと、幅詰めはせずにバランス取れるかもしれません。
 膝関節の関節隠しパーツを一度紛失し、泣きながらまた作り直しました(汗)。
 各関節にある関節保護用の装甲版は、ほとんどスプリングで接続されていて可動します…あからさまに本来軸が通っていそうな部分ではない場所で可動するのですが、それによって余り可動を妨げないからいいやということで(汗)。
 もっとも、そういう方法をしても結局は結構干渉して可動が妨げられてます。
 まぁ片膝付き位は出来るんですがね…結構みっともないですが(大汗)。
武装  RSCではあるんですが、2連装ミサイルと9連装ミサイルは外して、趣味でガトリングだけは付けました(この辺の名称には色々と含む所がありますが、まぁその辺は無視ということで)。
 その代わりという訳ではないですが、パラシュートパックについていた弾装を切り取って腰のマガジンホルダを増設してつけてみたり、RSC用の腰パーツにくっついていた弾装を切り取って移植とかしています。
 最初からある分の4マガジン、200発あればそれなりに戦えるのではないでしょうかね…右腰はそのままですが、最近の解釈ではあそこが開いて内部にアームパンチ用の弾装が入ったマガジンが何本か入っていることになっているようです。
塗装&ウェザリング各種  今回も基本塗装をしてつや消しスプレーでコーティングをした後、墨入れしつつウォッシングをかけてあります。
 その後再びつや消しスプレーでコーティングし、マーキングをチョコチョコした後、エッジに3段階ぐらいドライブラシをかけ、モーターツールやヤスリやデザインナイフで傷や着弾跡をつけ、エナメルとパステルでウェザリングをガンガン掛け捲ります。
 今回のテーマは、ついさっき付けられた着弾と、昔からの着弾痕を同居させてその違い(古い場所は錆びて錆が場枯れ、新しい部分は塗料がはげたばかりで銀色に)を見せたいということでした。
 …手前味噌ですが成功してる…と思いません?
 装甲がすれた所は古い部分は錆び、でも装甲版が今でも刷れるので新しい傷も付いていて同居している感じに。
 足回りは茶色くパステルで土埃を再現しましたが…本来は市街戦を想定していたのでコンクリートやアスファルト粉が掛かっていると灰色のパステルでやってたんですが…誇りというより雪みたくなっちゃったので茶色で誤魔化しました…この辺はリベンジが必要です。
 前の“ガキ”に比べると、2番煎じと言う感じでちょっと不徹底だったかなと反省…左側面のスリットとか、ウェザし忘れてましたし(汗)。

【設定】
 
 既にこの都市に部隊が攻撃をかけてから3日が経とうとしていた。
 決して最新鋭の装備があるわけではない極普通のAT部隊の我が隊は明らかに経験不足な将校の指揮の下、正面から後から押しで都市部に侵入…相手側もそう多くはなかったものの効果的に篭城され、1m進むのに犠牲を払わねば進めない泥沼の市街戦に足を踏み入れてしまった。
 既に出てしまった被害を考えると都市を占領しなければ自分の首が飛ぶと考えた将校達のおかげで引くこともままならず、更に被害を出しながら攻撃は続けられた。
 歩兵部隊と協力しながら1m1m進む俺達…戦場の勲章である着弾痕は増えて行き、ろくな整備も行えない機体は古傷から錆出して行く…。
 軋んだ鋼鉄の棺は嫌な音を立て俺達に不快感を与え続る…そこから開放されるのは攻撃で破壊され、こいつが本物の棺桶になる時だけだ…。
 だが俺達は止まれない。
 なぜなら俺達はAT乗り、“最低野郎(ボトムズ)”と呼ばれている存在なのだから…。

※この文章はあくまで公式でもなんでも無い私的な妄想です。
 その内このシーンをディオラマにしようと考えてます…さていつになることやら……。




ゴザーグ工房トップへ
表紙へ戻る